お土産キーホルダーでめぐる日本全国ぶらり旅

 

 

 

長野県

善光寺  

観光地度★★★★★

お土産KH度★★★★★

  中世以降の善光寺信仰の広まりから鎌倉時代以降、善光寺本尊を模した像が多く作られ、日本の各地に「善光寺」や「新善光寺」を名乗る寺も建てられた。さらに、全国に広めたのは勧進聖たちによってである。
  戦国時代善光寺平信濃侵攻を行う甲斐国の武田晴信(信玄)と北信国衆を庇護する越後国の上杉謙信の争いの舞台となり、寺は兵火を被り荒廃した。この後、善光寺は寺地を地方に流転することになるが、行く先については諸説ある。一説には、善光寺の焼失を懸念した信玄により本尊は居館のある甲府へ移され、この時に建てられたのが今日の甲府市にある甲斐善光寺であるという。別の説では、善光寺を保護したのは上杉謙信であり、本尊は越後国直江津(現在の上越市)に移され、その寺跡には十念寺浜善光寺)が大本願別院として法燈を伝えている。

 

  

 善光寺

 

  

 善光寺

 

  

 善光寺

 

 善光寺

長野県インデックス

 ←前へ  次へ→

 

ホーム    → 出発の前に    → 想い出コラム    → リンク集    → 掲示板    → メール